田端天神社

神社建築サイトおみやさんcom

田端天神社

たばたてんじんじゃ

諏訪郡富士見町境田端

  • 田端天神社

田端天神社 田端地区の氏神として祀られている天神社。
現在は本殿と、それにかけられた覆屋しか社殿は残っていない。
江戸時代後期に、藤森氏によって建立された社殿は、もともとは付近を走るJR中央線の山側に建てられていたものが、線路の敷設に伴って現在の場所に移されたという。

田端天神社 田端天神社

覆屋の中に収められている本殿は、江戸時代後期に藤森氏によって建立された一間社流造。
藤森廣八は、諏訪大社上社の専属大工だった大隅流の原五左衛門の弟子で、乙事諏訪神社などの建立をしている。
天神社の本殿は、土台の上に丸柱を建て、正面と側面に高欄付きの縁をまわしている。
建築様式は和様を基調としているが、柱上に禅宗様式の台輪を用いている。

所在地諏訪郡富士見町境田端
ホームページなし
祭神菅原道真
本殿町指定文化財
元治元年(1864)
大工藤森廣八
建築様式一間社 流造 柿葺
  • 田端天神社
ページトップへ
長野県の神社建築専門サイトおみやさんcom
copyright (c) 2006-24 omiyasan.com all right reserved