白山社大洞権現
はくさんしゃおおほらごんげん
東筑摩郡筑北村竹之下
拝殿の中には、白山社本殿と大洞権現社の2つの社殿が収められている。
どちらも1789年の立川流の一間社。
向拝は二重の繁垂木で縁が廻されて脇障子が取り付けられている。
正面には木階、向拝下の龍の彫刻が迫力のあるものとなっている。
| 所在地 | 東筑摩郡筑北村竹之下 |
|---|---|
| ホームページ | ナシ |
| 白山社本殿 | 村指定文化財 寛政元年(1789) |
|---|---|
| 大工 | 立川和四郎富棟 |
| 建築様式 | 一間社 流造 |
| 大洞権現社 | 村指定文化財 寛政元年(1789) |
|---|---|
| 大工 | 立川和四郎富棟 |
| 建築様式 | 一間社 流造 |