坂田神社

神社建築サイトおみやさんcom

坂田神社

さかたじんじゃ

須坂市大字坂田

  • 坂田神社

坂田神社 須坂市の東側を走る北信濃くだもの街道から見える山側の斜面に建つ坂田神社。
戦国時代の天正時代に諏訪社として建てられたという。
その後、明治になると近辺にあった3つの神社を境内社として集め、さらに41年には羽黒社、白山社、秋葉社の3社を合祀した。

坂田神社 坂田神社

坂田神社 入り口には細かな彫刻の額が掲げられた木製の両部鳥居が建ち、左手に社地が広がる。
御柱は東側に1本だけ建てられており、拝殿は平入りの入母屋造。
本殿は覆屋の内部のため、外側からは様子を知ることができない。
山の麓に建てられた神社だけあり、社叢が深く、緑の鮮やかな神社となっている。

近所では境内社に稲荷社があるところから、坂田神社を狐宮と呼ぶこともあり、明治時代には「狐つり」という獅子舞が行われていたこともあるという。

所在地須坂市大字坂田
ホームページナシ
祭神建御名方命・八坂刀売命・大物主命・伊弉冊尊・軻遇突智命
本殿嘉永2年(1849)
  • 坂田神社
ページトップへ
長野県の神社建築専門サイトおみやさんcom
copyright (c) 2006-23 omiyasan.com all right reserved