名古熊神社

神社建築サイトおみやさんcom

名古熊神社

なごくまじんじゃ

長野県飯田市名古熊1350

  • 名古熊神社

鳥居 飯田市の中心から南へ。
中央高速道飯田ICに近い場所に、深い社叢に囲まれて名古熊神社は建っている。
古くから飯田一帯を治めていた小笠原氏の祈願所として、建てられたのが始まりという。

拝殿 覆屋

石段が積み上げられた入口には石造の明神鳥居が建ち、真っ直ぐと延びる参道にはいくつもの灯籠が建てられている。
拝殿は妻入りの切妻造り。
誉田別尊を祀る八幡神社と、建御名方命を祀る諏訪神社の2つの扁額が掲げられている。
戦国時代には織田信長の兵火に焼かれ、江戸時代初期に再建されたという本殿は、拝殿の後ろの大きな覆屋に仕舞われている。

境内社 付近の鎮守として崇敬を集めており、社叢には深く大きな木々が聳える社叢の中には、いくつもの境内社が祀られている。
狛犬は大正7年に造られたもので、現在でも入口で立派に立っている。

所在地長野県飯田市名古熊1350
ホームページなし
祭神誉田別尊・建御名方命
本殿寛文2年(1662)
  • 名古熊神社
ページトップへ
長野県の神社建築専門サイトおみやさんcom
copyright (c) 2006-23 omiyasan.com all right reserved