春日神社

神社建築サイトおみやさんcom

春日神社

かすがじんじゃ

伊那郡阿智村春日

  • 春日神社

春日神社は国道153号線を長野から岐阜方面へ向かう街道沿いに建っている。
飯田市から阿智村へ入る、ちょうど境に位置している。
創建は1192年、奈良県の春日大社より勧請し、産土神としたのが始まりとされている。
国道より石段を上り、一の鳥居を潜ると、石が敷かれた参道の奥に社殿が見える。
二の鳥居を構え、広めの社地にいくつかの燈篭が設けられており、地域によって整備されている様子が分かる。

春日神社:阿智村

春日神社:阿智村

拝殿は本殿の覆屋と一体となった切妻造。
この地方の拝殿によく見られるように、 前面、側面に格子が設置され内部の様子を伺うことができる。
本殿は大型の三間社流造。
江戸時代中期の1735年の建築様式を残している。
特に妻面に設けられた彫刻は、非常に細やかで目を惹くものとなっている。

春日神社:阿智村

春日神社:阿智村

社地内には、拝殿本殿だけでなく、祠がいくつか設けられている。
集落の中に設けられた神社だけに、その集落の生活の中に密接に関係している神社と思える。

春日神社:阿智村

春日神社:阿智村

春日神社:阿智村

所在地伊那郡阿智村春日
ホームページなし
祭神健甕槌命・経津主命・天児屋根命・三柱姫命・健速須佐之男命・誉田別尊
本殿享保20年(1735)
建築様式三間社 流造 銅板葺
  • 春日神社
ページトップへ
長野県の神社建築専門サイトおみやさんcom
copyright (c) 2006-23 omiyasan.com all right reserved