衣更著神社

神社建築サイトおみやさんcom

衣更著神社

きさらぎじんじゃ

木曽郡木祖村菅2310

  • 衣更著神社

衣更著神社 如月の同意語として用いられる衣更を社名にしている珍しい神社。
近くを流れる宮沢川と菅川が合流する場所に建てられ、その名前の由来は知られていない。

衣更著神社 衣更著神社

衣更著神社 社殿は、衣更著大明神と掲げられた本殿の他に、八幡宮、氏神宮が本殿の左右に建つ。
江戸時代後期の建立で、全て一間社の流造。
衣更著神社の本殿には唐破風が付いており、向拝虹梁の上には松が彫られ、琵琶板には鳳凰の彫刻。
正面からの華やかな装飾に比べ、側面の妻飾りは比較的シンプルなものだという。
江戸時代の後期、立川流の影響を受けた工匠が建築したと見られている。

所在地木曽郡木祖村菅2310
ホームページなし
衣更著神社本殿村指定文化財
江戸時代後期
建築様式一間社 流造 柿葺
氏神宮本殿村指定文化財
江戸時代後期
建築様式一間社 流造 柿葺
八幡宮本殿村指定文化財
江戸時代中期
建築様式一間社 流造 柿葺
  • 衣更著神社
ページトップへ
長野県の神社建築専門サイトおみやさんcom
copyright (c) 2006-23 omiyasan.com all right reserved